【 近所の風景100選 その1 】
確か小学生の頃に社会科の授業でニュータウン計画というのを学んだ。都心郊外で緑と住区が同居する街、新宿まで30分。一世を風靡した綺麗な街並みに憧れを抱いたことが懐かしい。
それからもう数十年…街は世代交代しゴーストタウンなんて囁かれていた時期もあった。
しかし、あちらこちらと老朽化していく多摩ニュータウンに何十年と色褪せない地区もある。
長年住んでいて驚きだったけど、なんと家の近くに大きな☯️太極印(風水の場を落ち着かせる模様)の親玉が作られていた。
栄枯盛衰が地区ではっきり明暗を分けている街だけど、栄えているのは、やはり風水の力は大きいと思った。
水晶や風水のアイテムは大きいほど効果は強いのだと改めて感じた。
排水蓋にも太極印があることを考えるとニュータウン開発者に風水の信奉者がいたに違いない!
これが尋龍尺(風水の良い気を見つける道具)に導かれ歩いていくと、とか大地からの大きな力、気をを感じて近づいてみると、って表現するとカッコいいんだけど、たまたま偶然見つけたのは、運が良かったからだと思う。
